必見!スマホで打ち上げ花火を綺麗に撮るコツ
2018.07.17
7月になり、日に日に暑さが強くなって夏真っ盛りですね
夏といえば、やっぱり夏祭り!!
夏祭りの醍醐味といえばやっぱり、打ち上げ花火ですよね
でも、打ち上げ花火をスマホで撮ろうとして、上手く撮れないことありませんか?
そんな方に、これさえ押さえておけば、綺麗に花火が取れるコツを伝授いたします
1.いい場所を確保する
良い場所とは、地上から上空まで遮るものがなく、打ち上げ場所(筒場)が見える(近い)場所です
煙を避けるために、風下は避ける
2.構図を決めておく
フレームに収めるために少し引き気味で撮るのがポイントです
高さを確認してシュミレーションするのも大事です
3.三脚でカメラを固定する
いかにブレないかが大事です
暗い場所での撮影なのでシャッタースピードも遅くなります
少しでも動いてしまうとブレた残念な写真になってしまします
4.フラッシュはOFF
暗い場所での撮影では花火撮影時にはオフにしましょう
フラッシュは花火まで届かないからです
5.ズームは使わない
デジタルカメラの光学ズームとは異なるので、画質が一気に劣化してしまいます
6、自動ロックを解除しておく
スマホはカメラアプリを起動していても、数分経つと画面が消えてスタンバイ状態になってしまいます。
いざ撮ろうという時に、終わってたということになってしまします
さぁ、年に1度の思い出です、綺麗な写真で皆さんも一杯思い出を残しましょう!